MiningCircleMedia

マイニングや仮想通貨の最新ニュースを配信

ビットコインを支える技術=「ブロックチェーン」とは何なのか?

1月 8, 2018

2009年にナカモト・サトシという匿名の人物がビットコインを支える技術としてブロックチェーンを論文で発表しました。

ビットコインが世界中に広まることで、ブロックチェーンも広まっていきました。今ではビットコインの他、個人特定や不動産取引、証明書などにブロックチェーンの技術が使われています。

なんとなくあなたもこの話を聞いたことがあるとは思いますが、どこまで理解しているでしょうか?

今日はこのブロックチェーンについてわかりやすく説明してみたいと思います。

金融機関で行われている従来の取引方法

まずは、これまで銀行や証券会社で行われてきた取引方法について考えてみましょう。

銀行などの金融機関には、中央管理者が存在し、私たちの預金や送金における取引台帳を管理してきました。そして、私たち利用者は中央管理者を信頼して(介して)取引を行う為、取引相手の信頼性を考慮する必要がなく日常的にお金のやり取りを行っています。

一方で、中央管理者である金融機関は利用者が信頼できるシステムその他のサービスを提供しなければならない為、そのコストを手数料として我々利用者に課していますね。

ブロックチェーンの誕生でどう変わったか?

■ブロックチェーンの取引方法
従来の取引方法では中央管理者によって取引台帳が管理されていたが、ブロックチェーンでは参加者全員で取引台帳を管理する。

■ブロックチェーンの仕組み
ブロックチェーンは複数の処理(トランザクション)をブロックとしてまとめ、ブロック単位で整合性をチェックする。チェック済みのブロックは直列につなげていき、新しくつなぐブロックには直前のブロックのハッシュ値を持たせる。

ネットワークは誰でもいつでも参加可能なP2P(Peer to Peer)が前提となっている。取引が発生した場合は当事者がその情報を全参加者に伝え(同報送信)、受信者は自分の取引台帳にその情報を反映させる。
※P2P→ネットワークモデルの1つで、ネットワーク上のコンピュータ同士が1対1の関係で通信を行う。クライアント・サーバモデルの対比として用いられることが多い。

ここで、参加者の信用はどのように担保するのか疑問に思った方もいるだろう。皆が善良な利用者であることが理想だが、実際は不正を働く者もいる。

ブロックチェーンではこのような事態を想定して、分散管理している取引台帳について「Proof of Work」という台帳の正当性の証明を行う。これにより、ブロックチェーンの改ざんが極めて困難になるのだ。

上記より、ブロックチェーンの特徴として、

・全てのノード(PC)がダウンしない限り運営の継続が可能
・全ての取引情報が台帳に記録される
・台帳のデータ改ざんが困難

が挙げられる。

実際にあなたが友人にビットコインを送金しようとした場合の流れ

1.あなたが取引情報を発信し、それに暗号署名をしてP2Pネットワークに流します。

2.あなたの取引情報を入れるためのブロックを生成するためにマイナーと呼ばれる第三者による認証(マイニング)が行われます。

3.10分に一個生成されるブロックの中にあなたが発信した情報が入ります。

4.ブロックは分散型データベースであるブロックチェーンに送られます。

5.友人のウォレットにあなたからの取引情報が受信される

6.それぞれの受け取った情報をデータベースに保存します。

まとめ

これがブロックチェーンの一通りの説明となります。

初めて聞くとちんぷんかんぷんですよね。私も最初はそうでした。だから大丈夫です。

これは実際に取引をやればやるほど勝手に理解できてきますので安心してください。

とりあえず覚えてほしいのは、ブロックチェーンというのはとにかく誰にも縛られない革新的な技術だということです。